2014/05/04

通院――途上の妄想 (1)

[キリスト教] ブログ村キーワード
出かける前に帰宅時間を気にするなんて、わたしらしくない。

よほど気分が澱んでいたのだろう。

案の定、フライング気味の外出となった。

ほかでもない。連休の合間に挟まった通院日のこと。

2014/04/30

大学受験現代文講義(1991)
「音源断片」公開第2弾!イエスの子供たちへ。

[大学受験] ブログ村キーワード
予告しておりました全統模試の解説音源を変更し、関東全域を本拠地としていたToshin High schoolからの招聘を戴く前(今から二十数年前)、関西の老舗某予備校において作成しました完全オリジナル大阪市立大学二次模擬試験」国語(現代文部分)の解説講義の音源を選択しました。素材は内田芳明氏の風景論なのですが、どのご著書に基づいて作成したものか、年数が経ちすぎて特定することができませんでした。今回の「音源」はおよそ24分程度です。主に記述設問解説の音源の一部をハイライトしています。「正解」が実戦的に造形されていくプロセスにご注目ください。なお録音中「六月むつき」と聞こえます箇所は、「六月水無月(みなづき)」ですぅ(ペコリンコ)。この音源を、イエスの子供たちである大学受験生(高校生・浪人生)の皆様に捧げます。

第1弾の「3分30秒版」は→こちらからどうぞ。


★ポチッとランキング応援よろしく★
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ

2014/04/29

ニーチェ箴言散策集・私家版 (22)

[ニーチェ] ブログ村キーワード
ニーチェ箴言散策集
Friedrich Nietzsche
『ニーチェ箴言散策集』(2008.02起稿 2008.07脱稿 Mr. Anonymous)


今回141節の読みどころ
「性」の問題もなんのその。慧眼の士、ニーチェ!
全既刊号はカテゴリーからどうぞ。⇒⇒⇒

原文・翻訳からの引用は「報道、批評、研究目的での引用を保護する著作権法第32条」に基づくものです。ドイツ語原文は"RECLAMS UNIVERSAL-BIBLIOTHEK Nr.7114"、日本語訳は木場深定氏の訳に、それぞれ依ります。

2014/04/25

愛(隣人愛)。。。
マザー・テレサ書簡集を凌駕するヴェイユ哲学

[キリスト教] ブログ村キーワード
シモーニュ・ヴェイユ
Simone weil
::翻訳本初版定価800円程度のマザー・テレサ『書簡集―平和をもたらすために』(片柳弘史訳 全199ページ 2003/12)が、今や古書店の世界で一万円から一万五千円で取引されていると聞く。再販されない、となぜかしら確信する事情があっての高騰であろう。

英語ペーパーバック版(416ページ)の"Come Be My Light"は1,400円台で安価。ページ数がかなり違うので、別物かもしれないが、何か匂いますねぇ。。。。

その点についてはまた他日触れることにし、さて、

ユダヤ系フランス人女性哲学者・思想家シモーニュ・ヴェイユ(1909-43)の断章を扱うのは、これで二度目となる(→『「永遠」って何?何?何?(2) 2012.12.24』)。

2014/04/20

ニーチェ箴言散策集・私家版 (21)

[ニーチェ] ブログ村キーワード
ニーチェ箴言散策集
Friedrich Nietzsche
『ニーチェ箴言散策集』(2008.02起稿 2008.07脱稿 Mr. Anonymous)


今回140節の読みどころ
「韻」を踏むニーチェの機知の思わぬ意図。
全既刊号はカテゴリーからどうぞ。⇒⇒⇒

原文・翻訳からの引用は「報道、批評、研究目的での引用を保護する著作権法第32条」に基づくものです。ドイツ語原文は"RECLAMS UNIVERSAL-BIBLIOTHEK Nr.7114"、日本語訳は木場深定氏の訳に、それぞれ依ります。

2014/04/17

ニーチェ箴言散策集・私家版 (20)

[ニーチェ] ブログ村キーワード
ニーチェ箴言散策集
Friedrich Nietzsche
『ニーチェ箴言散策集』(2008.02起稿 2008.07脱稿 Mr. Anonymous)


今回139節の読みどころ
ニーチェの思惟を「質量保存の法則」から読み解く。
全既刊号はカテゴリーからどうぞ。⇒⇒⇒

原文・翻訳からの引用は「報道、批評、研究目的での引用を保護する著作権法第32条」に基づくものです。ドイツ語原文は"RECLAMS UNIVERSAL-BIBLIOTHEK Nr.7114"、日本語訳は木場深定氏の訳に、それぞれ依ります。

2014/04/15

'Once-born'と基督教/キリスト教教育の限界

[教会学校] ブログ村キーワード
「教える側」のことではなく、「教えられる側」のことを書くつもりであった。

。。のだが、「教える側」に関する異変が報道されていたため、冒頭その記事に一言触れてから本題に入りたい。

CT(Christian Today)4月7日(11時08分)付で配信された次の記事がそれである。「見出し」だけで、内容の深刻さが伝わってくる。
キリスト教学校教育同盟が調査、教員に心因的支障事例「ある」 小は35%、中高は58%
とんでもない数値の高さ!である。